RECRUIT募集要項
職種 | サービス管理責任者・支援員 |
---|---|
仕事内容 | 一般企業への就職を希望する障害のある方をサポートする仕事 【具体的には】 就業支援のためのサポート計画の立案や一般就労に向けた訓練や就職活動、就業後のサポートなどを行っています。 【仕事の流れ】 利用者様の希望と適性を把握しながら個別支援計画の立案や自立生活に必要な課題を提示し、一般就労までのプロセスをすり合わせます。 必要になるさまざまな福祉サービスや関係機関利用のアドバイスなども行います。 ・利用者様の要望のヒアリングと把握 ・支援計画の立案、進捗確認、更新 ・相談支援 ・就労に向けた訓練の実施(PCスキル・コミュニケーションスキル・電話応対スキルの訓練など) ・就職活動の支援(応募書類の添削やアドバイス・面接練習・面接同行など) ・関係機関との連絡調整 ・就労後の定着支援(就労先との関係調整や本人面談など) 【キャリアアップ】 支援員として専門性を高め、主任やセンター長、複数拠点と統括する管理職も目指せます また、訓練カリキュラムや相談援助の体系化、新たなアプローチ手法、ネットワーク構築手法を企画するプロジェクト担当なども随時お任せしていきます。 【働き方】 当社ではメリハリのある働き方を徹底しています。 業務が終われば無駄に残業せず早く退社し、 残業が必要な時はしっかりと申請をするようにしています。(平均残業時間は7.6時間) また女性社員も多数活躍しており、育児中の社員も在籍。(男女比は4:6) 充実したワークライフバランスのもと、将来的にもライフイベントを乗り越えて活躍できます。 |
勤務地 | 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・石川県・栃木県・静岡県・新潟県・愛知県・長野県・三重県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県 |
勤務時間 | 9:00~18:00(うち休憩1時間) |
対象者 | 【こんな方を求めています】 ・ビジネス視点で物事を捉えられる方 ・新しいことにチャレンジしていきたい!という志向性のある方 ・与えられるのを待つのではなく、自らが与えたいと思う心意気のある方 ・社会資源を確保するため、さまざまな関係機関や企業と関係を築けるコミュニケーション力がある方 学歴・経験不問 ≪当社社員の半数は福祉業界未経験からのスタートです≫ 【歓迎】 ・業種問わず営業経験のある方 ・相談支援・直接支援の経験がある方 ・福祉・介護・保育業界の経験がある方 【歓迎資格】 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格、臨床心理士、公認心理師、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、児童指導員任用(幼稚園教諭、小中高の教員免許、社会学、教育学、心理学卒含む)、保育士、看護師、ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方歓迎 |
給与 | 【月収】 24万円~36万円 【役職別年収例】 ・支援員 301万~440万円 (賞与含む)+手当(資格) ・サービス管理責任者/センター長 382万~502万円 (賞与含む)+手当(資格) ・スーパーバイザー職 494万~ (賞与含む)+手当(資格) ・エリアマネージャー職 600万~ (賞与含む)+手当(資格) ※エリアマネージャーの上位職として職位に応じた賃金体系が定められています。他業界からの転職者も数多く昇格しています。 ※サービス管理責任者とは・・・ 有資格者で実務経験5年以上もしくは無資格者で実務経験10年以上の要件を満たしている方が対象 ※能力、経験、年齢に応じて決定 ※固定時間外手当として月20時間分の残業を含む 【年収モデル】 ・支援員 /主任(2年) 431万(月28万+資格手当1万+家族住宅手当5.5万+賞与17万) ・サービス管理責任者(1年) 453万(月32万+家族住宅手当3.5万+賞与27万) ・管理者兼サービス管理責任者(2年) 480万(月33万+家族住宅手当4.5万+賞与30万) |
給与改定 | 年1回(入社1年経過後の原則6月) ※別途、毎月昇格昇給者あり |
諸手当 | ・社会保険完備 ・育休産休制度 ・家族/住宅手当(入社1年後かつ条件あり) ・資格取得補助(条件あり) ・社員持株会あり(試用期間が終了した職員が対象/加入時期の決まり有り) ・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の利用(試用期間終了した職員が対象) ※「ベネフィット・ステーション」とは・・・ 宿泊施設やフィットネスクラブ、映画館、レジャー施設、自己啓発、育児・介護などの幅広いメニューを会員優待料金にて利用制限なく何度も利用できる福利厚生サービスです 【諸手当】 ・資格手当 1万~2.5万/月 (複数支給あり。例:3.5万/月) ・家族手当 5千~ 3万/月 ・住宅手当 2万~ 3万/月 ※家族・住宅手当は入社1年後の適用で、配偶者かつ子を扶養もしくは配偶者なく子を扶養している方が対象 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日・休暇 | 週休2日(日曜・他1日) ※日曜はセンターによって出勤があります ※日曜・祝日の休日出勤がありますが、振替休日もしくは休出手当を取得できます 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社6カ月後に初年度分10日付与) |
交通費 | 実費支給(上限5万円) |
平均的な残業時間
.
時間
※管理職除く
※数値はウェルビー、ハビー、ハビープラスの合算値
有給休暇取得率
0
%
※年次有給休暇は、翌年度に限り繰り越されます。
※数値はウェルビー、ハビー、ハビープラスの合算値